香川の漆器
2013年08月28日
塗り物の片手カップを頂きました

香川のぬりもの
後藤塗(ごとうぬり)
摺漆塗(すりうるしぬり)
独楽塗(こまぬり)
象谷塗(ぞうこくぬり)
木地呂塗(きじろぬり)
讃岐彫(さぬきぼり)
(きんま)
存清(ぞんせい)
彫漆(ちょうしつ)
これらは古くから香川の地に伝わる漆芸技法の名称だそうです☆
手作りの温かみが息づいています!
「きんま」っていう字はこれです(^^ゞ


香川のぬりもの
後藤塗(ごとうぬり)
摺漆塗(すりうるしぬり)
独楽塗(こまぬり)
象谷塗(ぞうこくぬり)
木地呂塗(きじろぬり)
讃岐彫(さぬきぼり)
(きんま)
存清(ぞんせい)
彫漆(ちょうしつ)
これらは古くから香川の地に伝わる漆芸技法の名称だそうです☆
手作りの温かみが息づいています!
「きんま」っていう字はこれです(^^ゞ

Posted by リッコ at 18:00│Comments(2)
│頂きました
この記事へのコメント
香川のぬりものには、こんなにたくさんの種類があるんですね~
知りませんでした(^^ゞ
それにしても塗り物の片手カップ!
こんな形を見たの初めてです。
注いで飲むのはスープ。。。やっぱりお味噌汁かなぁ(^^)
知りませんでした(^^ゞ
それにしても塗り物の片手カップ!
こんな形を見たの初めてです。
注いで飲むのはスープ。。。やっぱりお味噌汁かなぁ(^^)
Posted by nao♫
at 2013年08月29日 14:20

nao♪さん
塗り物☆こんなに種類があるんですね!!
最近は若い作家さんもおられるし
もっと身近に使って欲しいと
カジュアルなデザインもあるんですかね~!?
コーヒー、紅茶、なんかを飲むのも
ありかなぁ~♪(o^^o)
塗り物☆こんなに種類があるんですね!!
最近は若い作家さんもおられるし
もっと身近に使って欲しいと
カジュアルなデザインもあるんですかね~!?
コーヒー、紅茶、なんかを飲むのも
ありかなぁ~♪(o^^o)
Posted by リッコ
at 2013年08月29日 15:15
